SPACE COTAN ✕ 宇宙船戦略基金

LOGOS

高頻度の打上げが可能な
次世代射場を目指す研究・開発

宇宙戦略基金による研究開発を通して
目指す姿

- 宇宙基本計画 -

●概要:
日本政府が定める宇宙政策の最上位計画です。10年先を見据えた国の宇宙活動の指針で、ロケット・衛星の開発利用から宇宙安全保障、産業育成、国際協力に至るまで幅広い分野を網羅しています。
●宇宙基本計画より抜粋:
民間事業者や自治体による将来の打上げ需要の拡大を見据えた射場整備やサブオービタル飛行等の新たな輸送ビジネスの実現に向けたスペースポート整備については、宇宙システムの機能保証や地方創生、民間小型ロケット事業者の育成の観点も含めて、必要な対応を検討し、必要な措置を講ずる。

- 宇宙技術戦略 -

●概要:
宇宙基本計画の実行戦略にあたり、主に宇宙輸送、宇宙利用、宇宙科学・探査の3分野において重点的に研究開発すべき技術を示しています。
●宇宙技術戦略より抜粋:
地上支援の高度化を通じて、民間主導のロケット開発運用にも共通的かつ低コストで広く利用可能な基盤的技術を獲得していくことが必要」「複数のロケットへの打上げへの対応を可能にするロケット・射場間のインターフェース共通化技術、打上げ時の射点や飛行経路の天候・風・氷結層等の環境を精度高く予測する打上げ時の環境予測精度の向上技術、テレメトリの送受信装置を小型化・可搬化・低コスト化し、複数のロケットで汎用的に利用することに向けた小型で汎用性の高いテレメトリ技術、極低温燃料の貯蔵・充填・排出等を安全かつ効率的に行う極低温推進薬制御技術等の開発が重要

down

- HOSPOの目指す未来 -
多様な機体の高頻度打ち上げ

HOSPOはあらゆる企業・団体が利用できる民間商業宇宙港です。ロケット打上げに適した立地を活かし、小型から大型、さらには再使用型まで、多様な機体を受け入れ、高頻度打上げが可能となる次世代射場を実現します。

SPACE COTANの
技術開発と連携機関

複数種のロケット打上げに対応する
地上系・ロケット間の
インターフェース共通化技術

- ロケット種別を問わないインターフェースの共通化 -
ロケットと地上システムの物理的なインターフェースを標準化することで、異なるスペック(サイズや推進薬等)の機体が同じ射場・射点を共用することが可能となります。

清水建設

複数種のロケットとの通信が可能となる
共通無線技術

- 共通無線通信インフラの整備 -
テレメトリーおよびコマンド送受信の無線規格を統一した地上無線設備を共用可能とすることで、打上げ事業者の設備整備負担が軽減され打上げ作業の迅速化につながります。

岩谷技研NEC
ネッツエスアイ

複数種のロケットに共用可能な
極低温推進薬の管理技術
(貯蔵・供給・調整・処理・高速充填技術等)

- 極低温推進薬の共通供給・制御技術 -
極低温推進薬(液化メタンや液化酸素など)を、ロケットごとの特性に応じて安全かつ効率的に貯蔵・供給可能な技術により、設備整備における打上げ事業者の負担軽減と打上げ準備時間の短縮を両立します。

清水建設

打上げ時の射点や飛行経路の
風速・気温・氷結層等の
気象環境を高精度に予測する技術

- 高精度な気象環境予測技術の導入 -
射点およびロケット飛行経路の高精度な気象環境予測を提供することで、気象による打上げの中止・延期リスクを低減します。

応用気象
エンジニアリング

高頻度打上げに向けた射場基盤技術の
基礎研究

- 推進薬マネジメントと運用性向上技術 -
極低温推進薬の効率的な処理・高速充填技術の開発や、地上システムの各種管理技術の高度化を通じて、打上げ準備時間の短縮だけでなく射場の運用性向上も目指します。

宇宙戦略基金について

宇宙戦略基金は、スタートアップをはじめとする民間企業や大学等が複数年度にわたって大胆に技術開発に取り組めるよう創設されました。日本が開発を進めるべき技術を示した宇宙技術戦略に基づき、輸送・衛星等・探査等の3分野で技術開発テーマを設定し、10年で1兆円を支援する。本基金では、基幹ロケット及び民間ロケットの国内打上げ能力を、2030年代前半までに年間30回程度確保することがKPI(重要業績評価指標)に設定されています。

宇宙戦略基金

ニュース

  • ニューステスト4

    2025. 8. 23

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

    関連サイト

    news thumbnail

  • ニューステスト3

    2025. 8. 23

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

    関連サイト

  • ニューステスト2

    2025. 8. 23

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

    関連サイト

    news thumbnail

  • ニューステスト1

    2025. 8. 17

    文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。文章が入ります。

研究活動及び公的研究費不正防止
への取り組み

SPACE COTAN株式会社(以下、「当社」という。)は、文部科学省の「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン(平成26年8月26日)及び「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(平成19年2月15日・令和3年2月1日改正)」を受け、「競争的資金等の不正防止に関する基本方針」及び「競争的資金等の取扱規程」他関連諸規程を策定しており、研究活動における不正行為や競争的資金等の不正使用への対応として厳正かつ適正な管理運営を図るため、当社の責任と権限体制について、以下のように定めます。この体制のもと、研究活動における不正行為や競争的資金等の不正使用を防止し、適正な管理・運営に努めて参ります。

〈責任系〉

●最高管理責任者:代表取締役社長
・基本方針を策定・周知するとともに、それらを実施するために必要な措置を講じます。
・競争的資金等の運営・管理が適正に行えるよう、統括管理責任者及びコンプライアンス推進責任者に対してリーダーシップを発揮し、適切な措置を講じます。
● 統括管理責任者:経営管理グループ担当執行役員(経営管理グループ担当執行役員が代表取締役社長の場合は、経営管理グループディレクター)
・不正防止対策の組織横断的な体制を統括する責任者として、基本方針に基づき、不正防止計画及びコンプライアンス教育プログラムを策定・推進し、実施状況の報告を受けるとともに、実施状況を最高管理責任者に報告します。
● コンプライアンス推進責任者: 研究代表者又は研究分担者(研究代表者又は研究分担者が不在の研究等の場合は、各研究等を管轄するグループの担当執行役員)
・統括管理責任者の指示の下、研究代表者、研究分担者、各研究等を管轄するグループに属する役職員並びに競争的資金等の運営・管理に関わる役職員に対し研究倫理教育を含むコンプライアンス教育を実施し、理解度の把握、受講状況等の管理監督を行うとともに、コンプライアンス教育の実施状況を統括管理責任者に報告します。

当社の責任体制図はこちら

〈通報窓口〉

競争的資金等を使用した研究活動における不正行為等の疑いに関する社内外からの告発等を受け付けるため、以下の通報窓口を設置します。

SPACE COTAN株式会社 内部監査室
メールアドレス: whistle-blowing@spacecotan.com

〈相談窓口〉

当社における競争的資金等に係る事務処理手続及び執行等に関し、明確かつ統一的な運用を図るため、以下の相談窓口を設置します。

SPACE COTAN株式会社 経営管理グループ
メールアドレス: corporate@spacecotan.com

〈お取引業者の皆さまへのお願い〉

物品及び役務の調達に関して、日頃よりご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
競争的資金等を使用し取引を行う取引業者様に関しては、一定の規模以上の取引の場合、当社規程に基づき、誓約書をご提出いただくこととしております。
該当した場合には、ご協力を頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

誓約書のひな形はこちら(印刷・署名・捺印しご提出ください)

recruit image

採用情報

SPACE COTANは、高頻度打上げが可能な次世代射場実現に向けて、共に歩む仲間を募集しています。

採用ページ

SPACE COTANが目指す
未来に参画する

SPACE COTANは、
技術開発・事業提携・視察・教育連携など、
多様なパートナーシップを歓迎します。

HOSPO公式サイト

お問い合わせ・取材申込

お名前

メール
アドレス

電話番号

企業名

お問い合わせ
内容

送信できます

送信が完了しました

確認 送信

PRIVACY POLICY

SPACE COTAN株式会社(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

  • 「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

  • 当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。

  • 当社サービスの提供・運営のため
  • ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  • ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  • メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  • 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
  • ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  • 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
  • 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  • 当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
  • 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  • 当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    • 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    • 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      • 利用目的に第三者への提供を含むこと
      • 第三者に提供されるデータの項目
      • 第三者への提供の手段または方法
      • 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      • 本人の求めを受け付ける方法
  • 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    • 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    • 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    • 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  • 当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1、000円の手数料を申し受けます
    • 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    • その他法令に違反することとなる場合
  • 前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  • ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  • 当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  • 当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  • 当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
  • 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
  • 当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
  • 前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  • 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
  • 当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第10条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。

住所:〒089-2152 北海道広尾郡大樹町西本通98 3階
社名:SPACE COTAN株式会社(SPACE COTAN Co., Ltd.)
Eメールアドレス:press@spacecotan.com

以上